札幌のグルメと言えば…もちろん新鮮な海鮮やスープカレーなどご飯系が有名ですが、実は札幌には夜パフェ文化発祥の地として甘いものも充実!
このブログでは札幌市内にある今話題のフルーツサンドショップから王道夜パフェ、植物が素敵なカフェなど私が札幌滞在中に実際に訪れたお店をまとめて紹介したいと思います。ぜひ夜ご飯の締めや日中のおやつタイム、カフェタイムに立ち寄ってみてください。
もくじ
夜パフェ
札幌の甘いもの、カフェと言えばまずは夜パフェ!シメパフェ!ぜひ呑んだあとの〆に行ってみてください。
パフェ、珈琲、酒、佐藤 / 佐々木
多分札幌でおすすめの夜パフェのお店を聞くとほとんどの人が紹介するのが、「パフェ、珈琲、酒、佐藤」または「パフェ、珈琲、酒、佐々木」。どちらも狸小路1丁目の路地裏にあり、佐藤の方が夜広くカウンター席とお座席のお席があります。一方、佐々木はカウンターのみで雰囲気もよりバーっぽく暗めです。大人のデートには佐々木を、友達と行くには佐藤が雰囲気に的によいかと!

<パフェ、珈琲、酒、佐藤>
■北海道札幌市中央区南2条西1丁目6−1 第3広和ビル 1F
■011-233-3007
■営業時間(火〜木)18:00〜24:00 (金)18:00〜26:00 (土)13:00〜26:00 (日)13:00〜24:00 不定休
■Instagram: @pf_sato
夜パフェ専門店 ななかま堂
次のシメパフェは夜パフェ専門店のななかま堂。こちらのパフェは写真を見てもらった通りアートがすごい!パフェだけどもうパフェの域を超えている芸術センスの高いパフェを提供されています。ネットで調べていってみたけど、こちらの店舗以外にも複数店運営されているそうなので近くの店舗にいってみてください。

<夜パフェ専門店 ななかま堂>
■札幌市中央区南4条西5丁目第4藤井ビル2F
■011-596-8607
■18:00 ~ 24:00(L.O. 11:30)金土祝前日 18:00 ~ 26:00(L.O. 1:30)
フルーツサンド
次は、今全国的に流行っているフルーツサンドショップ。北海道はフルーツも小麦も生産しているから他よりクオリティ高い気がします!
椿さんど
まず1つ目はパンケーキで有名なカフェ 椿サロンからできたフルーツサンド専門店の「椿さんど」こちらのフルーツサンドはやはりパンの部分に椿サロン自慢の北海道素材にこだわり時間かけて焼き上げた「北海道ほっとけーき」を使っている点!お店は円山にありテイクアウトのみなのですが、私はフードデリバリー サービスのWoltを使って注文しました。ぜひWoltを初めて使う方は私のコード「ERINA345」を使って椿さんどを召し上がってみてください。

<椿さんど 円山店>
■北海道札幌市中央区大通西23-1-14
■011-616-7855
■10:00~18:00
■Instagram: @tsubakisando_maruyamahonten
MAJISAND
次は私が札幌滞在中に狸小路1丁目にニューオープンしたこちらのお店。パティシエの方が作る本気のフルーツサンドと名前から本気度が伝わってきます!笑 店内にも簡単なイートインスペースもあり、フルーツサンドとソフトクリームなどを楽しむことができます。ぜひショーケースに並ぶフルーツサンドの萌え断をお楽しみください。

<MAJISAND>
■北海道札幌市中央区南2条西1-5-9 広和ビル 1F
■011-207-6777
■11:00~20:00
■Instagram: @majisand.sapporo
カフェ
こちらは王道のカフェなのですが、私が個人的に好きなグリーンカフェから札幌市民憩いのカフェまでまとめていきます。
SATURDAYS Chocolate Factory Cafe
こちらは札幌生まれのチョコブランドのカフェ併設のBean to Bar工房。二条市場の裏手に位置するので海鮮丼を食べたあとの小休憩に使いやすいです。店内ではオリジナルのチョコレートを使ったドリンクやスイーツを楽しめますし、お土産や自分用のチョコレートも購入可能です。

<SATURDAYS Chocolate Factory Cafe>
■札幌市中央区南2条東2丁目7−1 SALMON1F
■011-208-2750
■10:00-18:30 水曜定休
■Instagram: @saturdayschocolate
ATELIER Morihiko
次は道産子なら一度は行ったことのあるカフェ「森彦 / Morihiko」。複数ブランドで北海道内で現在14店舗を展開するコーヒーロースター。一番有名なのは円山に位置する本店の「森彦」ですが、私は本店が並んでいたので円山公園から街の中心地に向う途中に位置する「ATELIER Morihiko」に行ってきました。とても落ちついた雰囲気で札幌市民の憩いのカフェと言われてもうなずける素敵な空間でした。

<ATELIER Morihiko>
■北海道札幌市中央区南1条西12丁目4-182 ASビル1F
■0800-222-4883
■8:00〜22:00(L.O. 21:30)
■Instagram: @morihico.official
&Eat. by SUU
次に紹介するのは、東西線西18丁目駅近くのおしゃれなカフェレストラン。Instagramで見つけたのですが、インテリアがとても可愛くてワンプレートランチもとっても美味しくて女子なら絶対に好きなお店!後から知ったのですが、こちらのお店は近くにあるインテリアショップのSUUがやっているとのことでもしお時間あればそちらに立ち寄ってみるのもおすすめ。世界中の素敵なライフスタイルアイテムが目白押しです。

<&Eat. by SUU>
■札幌市中央区大通西16丁目1-27
■011-676-9664
■11:30 – 16:30 (LO)
■Instagram: @andeat_suu
caffe vanilla さっぽろ店
次は札幌駅近くの商業施設miredo内の植物屋さんFlower Space Gravel,の店内に位置するカフェ。最初は観葉植物を見に立ち寄ったのですが、店内にカフェスペースも併設されてました!私は自家製レモネードを頼んだのですが380円とお手頃な値段設定も嬉しく、飲みながら植物を見るのもいいかもしれません。店内は言わずもがなに緑がいっぱいで植物好きの心を動かすお店です。

<caffe vanilla さっぽろ>
■北海道札幌市中央区北3条西3-1 miredo 1F
■011-207-4187
■10:00~20:00
WORLD BOOK CAFE
次は、大通公園や札幌テレビ塔から5分ほどの場所に位置するこちらカフェ。店舗名があらわすように世界と旅をテーマとした本を楽しめます。世界のいろんな本が置いてあるのでついつい時間を忘れて読んでしまう居心地の良さが特徴。私は行ってないんですが、同じビルにあるミンガスコーヒーも人気らしいですよ。

<WORLD BOOK CAFE>
■北海道札幌市中央区南1条西1丁目 大沢ビル 5F
■011-206-7376
■12:00~22:00
NOLLYS BOTANICAL CAFE
札幌でボタニカルカフェで調べてヒットしたこちらのお店も店内にお花屋さんが併設されていてとても素敵な空間。店内は雑貨や小物類を置いてあるのでお買い物も楽しめます。カフェはメニュー数はそこまで多くはないものの、私がアイスがのったカヌレと大きいカップに入ったカフェオレのセットはとても美味しかったです。カフェ巡りする場合もそこまでお腹いっぱいにならないからおすすめ。

<NOLLYS BOTANICAL CAFE>
■札幌市中央区界川1-8-2 2F
■011-522-5533
■11 : 30〜20 : 00(冬19:00まで)月曜定休
■Instagram: @nollys_araza
FAbULOUS
最後は札幌テレビ塔数分のインダストリアルな雰囲気が残るこちらのカフェ。店内ではドライフラワーやファッションアイテムを販売するエリアもあったりとカフェ利用せずとも一度のぞいてみるといいかも。朝は9時から営業しているので朝食、ランチ、ディナー、ドリンクといろんなタイミングで使えます。電源&Wi-Fiも併設なので作業カフェとしても重宝しそうです。

<FAbULOUS>
■札幌市中央区南1条東2丁目3-1 NKCビル1F
■011-271-0310
■9:00~22:00
■Instagram: @fabulous_sapporo
さいごに
いかがでしたでしょうか。流行りのお店から地元民に長く愛される憩いの空間までいろんなお店を紹介してみました。どこも私が直接行ったお店なので雰囲気はどこも自身を持っておすすめするのでもし札幌に行く場合は参考にしてみてください。