実は一時期20歳の頃より+15キロも太ってました。特に社会人になってからは度重なる外食&飲み会で人生最高体重を記録…さすがにこれはヤバいと思いつつあまり行動に移せてなかった私が携帯に入れたアプリをご紹介したいと思います。私自身、ランニングなど激しい運動が得意ではないので、ヨガや万歩計アプリ、またマインドフルネス系では瞑想アプリなど心身の健康のためにおすすめのアプリを集めてみました。どれも無料会員でも十分に活用できるアプリですのでよかったらダウンロードしてみてください。
毎日ヨガ|Yoga Daily
旅行に行った際などに日帰りヨガ教室に通ったりはしていたのですが、日常的にヨガをやっていきたいと思っていた頃に出会ったのがこちらのアプリ。有料版もありますが、無料版でも1レッスン10〜25分の長さのものが17個用意されていました。映像付きでゆっくりと案内してくれるので初心者でも簡単に利用できます。
Headspace
こちらはメディテーション(瞑想)アプリ。友人に教えてもらったのですが、無料会員で使用できるBasics版では10レッスン用意されており、それぞれ男性/女性の声を選べ、時間も3、5、10分で選ぶことができます。英語のみなのですが、メディテーションアプリというこもあり、わかりやすくゆっくりと話してくれるのでリスニングの練習にもよいと思います。(そして男性の声はイケメンです!笑)
Pacer
この後はコロナで外出自粛しているのであまり達成できていませんが、1日1万歩歩くことを毎日の目標にしており、万歩計アプリとしてこちらを使用しています。私はAndroidスマホを使用しているのでこちらをホーム画面に出していつもチェックしています。
こちらはインスタグラマーの方が紹介していて私もダウンロードしたのですが、何か習慣化したいことがある際にこちらのアプリを使用するのがおすすめです。友人も追加できるのでお互いの進捗を見て、切磋琢磨できるのも私がこのアプリを好きな点です。以下が私が現在入れているMy Habitsなのですが、毎日リストをチェックして習慣化を目指します!

MyFitnessPal
今回紹介したアプリの中で一番使用歴が長いのがこちらのスポーツブランドのアンダーアーマーがやっている食事&体重管理アプリ。(もう4年以上使ってます。)こちらも友人追加可能なので、友人と一緒に頑張れるのがお気に入りの要素です。ちなみに、以下に過去4年ほどの私の体重増減グラフを大公開します!特にここ2年ほどで一気に体重急増していて、年始から一気に落ちているのが目に見えてわかりますね。苦笑

さいごに
今回いろいろヘルスケアアプリを紹介しましたが、一番大きな要因は仕事を辞めて夜の外食+飲み会を減らしたことだと思います。ただ、モチベーションを高める上で、メディテーションやヨガをやることでウェルビーイングな気分を高める、そして自分がやったことをしっかりと記録し、習慣化することが個人的には需要だと思いました。何でも形から入るタイプの私なので、このようにアプリを入れているだけでも結構満足してしまうのですが、習慣化して、このまま目標の体重まで継続的にダイエットを頑張っていきたいと思います。