ジムを調べていると24時間使える個室ジム【ハコジム】について聞くことが多くなってきたけど、
- 実際使っている人からの評判ってどうなんだろう?
- フリーウェイト専門と聞くけど初心者でも大丈夫?
- 使う上でのメリット・メリットについて率直な評判が聞きたい!
今回のブログでは上記のような疑問を持っている方に向けて、実際に【ハコジム】を利用している筆者目線で具体的に紹介したいと思います。
筆者のプロフィールとジム歴は以下
- 福岡在住の30代女性
- いわゆる大手の月額制ジムに4社ほど契約経験あり
- パーソナルジムも2店舗継続利用経験あり
まず結論から言うと、これまで6社ほどジムを利用してきた中でハコジムが一番コスパ高いです!
ウェイトトレーニング初心者でも安心してハコジムを使えるポイントもあるのでぜひ本ブログを参考にしてみてください。
1ヶ月の体験入会も3300円(つまり1日100円ちょい)実施しているので、悩んでいる方はまずは試してみてください。
もくじ
24時間使えるハコジムとは?特徴は?
まずハコジムの特徴は以下になります。
- 福岡・広島を拠点に11店舗展開(2021年11月時点)
- 24時間365日利用可能
- 完全個室の貸切制ジム
- フリーウェイト専門ジム
- パーソナルトレーニングも対応
- スマートミラー導入店舗あり
- 月額3,800円(税込4180円)
私はこれまで大手ジムやパーソナルジムなど合計6社ほどを利用してきました。
その中でも、上記のサービスが月額3800円は私史上過去最高のコスパの良さです。
ハコジムに関係する料金体系は以下です。
月額料金 | 税込4180円 |
入会金 | 税込6600円 |
パーソナルトレーニング料 | 税込3270円/1回1時間 |
1ヶ月お試し料金 | 税込3300円 |
ハコジム特徴|拠点は広島・福岡に11店舗
ハコジムは広島発のサービス。2021年11月時点で広島に8店舗、福岡に3店舗展開しています。
しかも、どの店舗も追加料金なしで相互利用可能というところも嬉しいポイント。
店舗によって利用できる個室数が異なるので、早めに予約するのがおすすめです。
ハコジム特徴|予約制の24時間使える完全個室ジム
ハコジムは無人の完全個室ジムです。会員になると自分専用のマイページができます。
入会当日より翌日の予約を、24時間いつでもオンラインで予約可能です。
また、ジムは個室なので他の利用者の目を気にする必要もないですし、コロナの感染症対策にもおすすめです。
予約制ということは、予約が取り難いじゃないの?
私は福岡の中洲店を使うことが多いのですが、中洲店には合計で6部屋あり基本直前予約ですが部屋が空いていなかったことはないです。
ただ、福岡の大橋店など店舗によっては3部屋しかない店舗はもしかしたら予約が埋まりやすい傾向にあるかもしれません。
いずれにしても24時間利用可能ですし、直前予約・キャンセルがオンラインで簡単にできるのは忙しい方にはとってもおすすめです。
ハコジム特徴|パーソナルトレーニング料金や質は?
ハコジムはフリーウェイト専門ですが、希望すればパーソナルトレーニングを1回1時間につき2,980円(税込3,270円)で個室にて利用可能です。
この料金設定は、ハコジム自体の利用料金が月額3,800円(税込4180円)と比べると、高く感じるかもしれません。
しかし、パーソナルジムの1時間の相場は大体6,000〜7,000円程度、高いと1万円ほどかかることもあるので、相場と比較してとても安いです。
安いってことはパーソナルトレーナーの質が悪いんじゃない?
これまでパーソナルジムを2店舗利用したことのある筆者の感想ですが、福岡中洲にてパーソナルトレーニングを担当されている熊谷トレーナーーの質はとても高かったです!
熊谷トレーナーは毎回の指摘がとてもピンポイントかつ自分の体の弱点を見極めて都度私に合うトレーニング内容を組んでいただけました。
ジム初心者の方は、自分1人でフォームがわからないままフリーウェイトに挑戦するのはおすすめしません。
間違ったフォームで筋トレをすると腰を痛めたり、筋トレの効率が悪くなる可能性があるからです。
なので、特に筋トレ初心者の人こそ手軽にパーソナルトレーニングを利用できるのはハコジムはおすすめです。
また、店舗によりますが、広島駅前店ではマシンピラティス、福岡・広島の店舗でマットピラティスをパーソナル料金で受けることも可能です。
ハコジム設備|器具は何があるの?シャワーやトイレは?
ハコジムはフリーウェイト専門のジムで、一通りのウェイトトレーニング器具が揃っています。
ハコジム設置器具:パワーラック
ハコジム設置器具:ダンベル
ハコジム設置器具:ケトルベル
ハコジム設置器具:ヨガマット
ハコジム設置器具:腹筋ローラー
ハコジム設置器具:エクササイズポール
ハコジム設置器具:メディシンボール
ただ、パーソナルトレーニングの一貫でピラティスの受講が可能なので全く有酸素のトレーニングができないわけではありません。
また、ヨガマットやバランスボールなどの機材はある程度揃っているので自重系トレーニングも自由に行うことも可能です。
スマートミラーで行うAIトレーナー
個人的にハコジムを使う際にぜひ試していただきたいのが、スマートミラーを使ってAIトレーナーとのトレーニング体験です。
サイズは国内最大級ということで、こちらに等身大のAIトレーナーが映し出されるので自分のフォームを見ながらトレーニングを進めることができます。
【広島】ハコジム西原店・八丁堀店 / 【福岡】ハコジム中洲店・大橋店・西新店
スマートミラーでは自重系のトレーニングが主になりますが、最初に体力測定をするのでAIが自分にあったトレーニング内容を組んでくれます。
「スマートミラーでのトレーニングって効果あるの?」という疑問もあるかと思いますが、私は最初体力測定のメニューをした翌日にお尻を中心に筋肉痛がきたので効果はありそうです。
ハコジムにはシャワーなし!
ハコジムにはシャワーの設置がありません。トイレは男女別にあります。
個人的には、ジムのあとは直帰することが多いのでシャワーがなくても特に問題ないのですが、特に女性の利用者の方は運動後は絶対汗を流したいという方もいらっしゃると思うのでそういう方はご注意ください。
ハコジム評判|メリット・デメリット
ハコジムの特徴と設備を元にメリット・デメリットを箇条書きに紹介します。
スマートミラーに映しながら、一緒にトレーニングする非対面トレーニング。未来感があふれている。。
— 山本 和樹 │ 位置情報マーケティング (@yamamoto_k_a_z) October 11, 2021
家でもできると更に未来っぽい。
鏡の中のトレーナーと非対面トレーニング 個室ジムを運営するハコジムがAIパーソナルトレーニング「ハコトレβ」を開始 https://t.co/qj0uLA4cEz
ジム初心者にとっては
— ちょび (@ChiiisekaLife) October 8, 2021
ムキムキの人がいるジムに行くのに勇気がいる…
福岡には【ハコジム】がある!
完全個室で一人で人の目を気にせずにやれる✨
家からちょっと離れる為、行くかまだ決められずにいる💨https://t.co/pfIpHXOaWx
デメリットの最後の点ですが、安全面は特に女性利用者は気にする部分かと思います。
一応ハコジムには監視カメラの設置と、個室は鍵かけることができるのである程度は安全かと思いますが、私は夜遅いすぎる時間の利用はしないようにしています。
胸の日なのでラックが空くのを待っていたら2つとも5分レスト8セットの人たちで40分待たされた。ハコジムなら待つ必要ないのに。。。先月は70がやっとだったベンチプレスも105まで戻った。休会前のMAX132.5kgまで今年中に戻したい。
— Redneck Japan (@maolink) November 3, 2021
ハコジムは筋トレ初心者にこそおすすめな理由4つ!
最初にお伝えしたように、ハコジムは筋トレ経験があった方がメリットを一番享受しやすいと思います!
なぜかというと、すでにフリーウェイトの器具を使ってどういうトレーニングをやったらいいかをわかっているからです。
一方で、ハコジムはウェイトトレーニング初心者の人にも以下の4つの理由でおすすめです。
- 24時間いつでも利用可能
- 月額3,800円(税込4180円)で気軽にスタート!
- お手軽にパーソナルトレーニングを受けれる
- 個室で周りの目を気にせずトレーニングができる
24時間いつでも利用可能
初心者がトレーニングを実施する上でまず重要なのがトレーニングを習慣化することです。
そのためには、定期的に通いやすいプランであることが重要です。
例えば、朝だけのプランや夜も早い時間に終わってしまうジムだと、仕事が遅くなってしまった日には通えなかったりする場合もあります。
その点、ハコジムは事前予約制ですが、24時間利用することができ、忙しい方でも定期的に継続してジムに通うことができ、習慣化しやすいと思います。
月額3,800円(税込4180円)で気軽にスタート!
初心者が筋トレをスタートするにあたって、「本当に自分が続けられるだろうか」といった不安があるかと思います。
もちろん月額料金が高い場合、「高いお金を払ったんだから頑張ろう!」と自分を律する方もいるかと思います。
一方でハコジムは値段も安く、1日あたりにすると100円台で利用できるコスパのよさは初心者の方でもはじめやすい価格帯です。
お手軽にパーソナルトレーニングを受けれる
トレーニング初心者の方こそ、最初のうちはパーソナルトレーナーをつけるべきだと思っています。
筋トレをするにあたってよく言われるのが「正しいフォームで行う」重要性。
私自身もジムに行き始めた当初は個人で見様見真似でウェイトトレーニングのマシーンをジムで使ったり、筋トレに詳しい同僚などに教えてもらいながら使っていました。
その点、ハコジムは1回1時間2,980円(税込3,270円)のコスパ高い価格で1回からパーソナルトレーニングをお願いすることができるので初心者の人はぜひ活用するのがおすすめです。
個室で周りの目を気にせずトレーニングができる
一般的なジムで、筋トレガチ勢に混じって初心者が筋トレするのが気まづい思いをしたことはありませんか?
私は、以前GOLD’S GYMでトレーニングをしたことがあるのです筋肉ガチガチのマッチョに混じってウェイトトレーニングをするのが結構気まづい思いをした覚えがあります。
一方ハコジムは完全個室のため、
- 周りの目を気にせずトレーニング
- 好きな音楽をかけて筋トレに集中
- 服装も気にせず洋服のまま筋トレすることも可能
など、1人だけの空間でトレーニングに集中することが可能です。
体験入店と初回割引パーソナルトレーニング
ここまで読んでいただいた方は、ハコジムへの入会を前向きに検討されている方かと思います。
そういう場合は、ぜひ1ヶ月の初回入店(税込3300円)と初回割引の1回1時間のパーソナルトレーニング(税込2170円)をご利用ください。
ハコジムの入会金6600円は一般より安い方とは言え、もしハコジムが自分に合わなかった場合に無駄にはしたくないですよね。
通常のジムだと入会金を高めに設定し、体験入店の際に「当日中に入会してくれたら入会金を無料にしますよ〜」といって、当日中に入会を推してくる店舗が多いかと思います。
一方、ハコジムは①そもそもの入会金が税込6600円と通常より安め、②体験入店の期間(検討期間)が1ヶ月と太っ腹です。
もし、入会を検討している場合は、まずは1ヶ月の初回入店(税込3300円)と初回割引の1回1時間のパーソナルトレーニング(税込2170円)をご利用ください。
体験入店の予約方法&当日の持ち物
- ハコジム公式サイト体験予約ページより予約する
- メールより希望日時を予約する
- 当日来店
- トレーニング実施
1ヶ月体験の料金税込3300円は当日現金またはPayPayやLINE Payでのお支払いが可能です。
また、私はパーソナルトレーニングは当日、対応いただいたトレーナーにその場でお願いいたします。
当日は動きやすい服と靴であれば特に持っていくものはありません。無料ウォーターサーバーなどはないので飲み物があるといいと思います。
ハコジム|よくある質問
よくある質問は公式HPにもまとめられていますが、私が体験入会をする上で気になった疑問をまとめたいと思います。
体験に持っていくものありますか?
特に絶対必要なものは体験入会料金だけになるので、携帯にPayPayさえ入っていれば手ぶらで筋トレに行くことができます。
- 靴(土足、裸足でも利用可能)
- スポーツウェア(必要に応じて)
- 飲み物(ハコジムにはウォータースタンドなどは用意されていません)
- 体験入会料金(現金またはPayPayでお支払い可能)
この、周りの目を気にする必要がないので私服でも筋トレ可能&土足でも大丈夫というのは、急にジムにいく時間ができた場合なども行きやすいく重宝しますね。
靴は履き替える必要がありますか?
ハコジムでは土足でそのままトレーニングすることが可能です。
仕事終わりなどにスポーツシューズを持って、持ち帰るのが意外と荷物になるのでこれは嬉しいポイントです。
また、靴だけではなくウェアも自分が気にしなければどんな格好でやっても大丈夫です。
男性は上半身脱いで筋トレすることなども可能かと思いますが、女性もジムだと気にするスポーツブラでの筋トレも可能ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
- 低価格で24時間利用可能な完全個室
- パーソナルトレーニングは質&価格ともに◎
- 1ヶ月のお試し期間があるので初心者でもはじめやすい
ハコジムは筋トレ経験者はもちろん、初心者の方にもおすすめです。
まだ福岡と広島だけですが、もしお近くの方は月額3,800円(税込4180円)から利用できるハコジムぜひ試してみてください。
今なら税込3300円で1ヶ月の体験申込も可能なので、まずは自分に合うか試してみるといいと思います!