はじめまして、ライフスタイルブロガーのErinaです。
早速ですが、みなさんキース・ヘリングというアメリカのアーティストをご存知ですか?シンプルな線画とビビッドな色使いでみなさんも一度は彼の作品を目にしたことがあると思います。
今回は、山梨の山奥にある世界で唯一のキース・ヘリングの作品のみを展示する美術館「中村キース・ヘリング美術館」についてご紹介したいと思います。
著者が実際に訪れた情報をもとに以下の点について詳しく書きたいと思います。
- アーティスト、キース・ヘリングとは?
- 中村キースヘリング美術館の概要|アクセス、入場料、入館時間など
- おすすめのギフトショップグッズやカフェ
山梨市からもかなり遠く車で行く必要がありますが、キース・ヘリングのファンの方はもちろん、ぜひいろんな人に訪れてもらいたい素敵な美術館でした。
アーティスト、キース・ヘリングとは?
近頃スズキのハスラーのCMでもアートが使われていたキース・ヘリングの作品。
キース・ヘリングは、アンディ・ウォーホルやジャン=ミシェル・バスキアなどと同様に、1980年代のアメリカ美術を代表するアーティストです。
1988年にはエイズ感染と診断され、1990年31歳で亡くなるまで、アート活動を通してHIV・エイズ予防啓発運動にも最後まで積極的に関わりました。
https://www.nakamura-haring.com/keithharing/
シンプルな線とポップな色でコミカルなアートが特徴の彼の作品は日本でも広く見られるかと思います。
中村キース・ヘリング美術館の概要|アクセス、入場料、入館時間
中村キース・ヘリング美術館は2007年に設立され、「混沌から希望へ」をテーマに、日本の現代建築をリードする建築家・北川原温氏により設計されたそうです。
私は、レンタカーを借りて甲府方面より行ったのですが、中村キース・ヘリング美術館(山梨県北杜市)は、新宿駅より中央線特急で約2時間、または名古屋駅より中央線特急で約3時間ほどに位置します。
美術館は自然豊かな森の中にあり、周辺を軽く歩くのも楽しめるエリアです。建築としても素敵なところで入館料は大人1名1500円ですが、かなり満足度の高いスポットでした。
写真撮影OK!館内の展示品
中村キース・ヘリング美術館は、中村 和男さんという一人のキース・ヘリングのコレクターの方がつくられた世界で唯一キース・ヘリングの作品のみを展示した美術館です。
館内はいくつかの展示室にわかれているのですが、以下は写真撮影が可能な開放的で光がよく入る展示室、その名も「希望」です。
私の来訪時には、他にお客さんもいなかったので自由に撮り放題でした。
その他にも、外に出れるスペースもあり作品を楽しんだり、写真撮影を楽しんだりしてみてください。
併設のカフェやギフトショップ
中村キース・ヘリング美術館には、カフェとギフトショップが併設されています。
作品を見終わった後に、以下のカフェエリアで休憩するのもいいですね。壁や天井もキースヘリングのモチーフで埋め尽くされています。
私はカフェは利用しなかったのですが、ギフトショップの方でウォールステッカーをゲットしました。その他にも「中村キース・ヘリング美術館」限定のアイテムをあるのでぜひ要チェックです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?かなり山奥にあり行きにくい美術館ですが、キースヘリングのアートのパワーを体験しに遊びにいってみてください。
中村キース・ヘリング美術館
住所:〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10249-7
TEL:0551-36-8712
開館時間:9:00〜17:00(最終入館16:30)
入場料:一般1500円、16歳以上の学生600円、15歳以下の小人無料