はじめまして、旅するライフスタイルブロガーのErinaです。
早速ですが、みなさんは「ととのう」体験されたことありますか?
実は、私はサウナを通して「ととのう」体験にハマっており、毎週のようにサウナを求めて彷徨っています。
今回のブログでは、私が行ったことがある品川区(最寄り駅:不動前、戸越、戸越銀座、大崎、西小山あたり)にある銭湯やサウナを紹介したいと思います。
ぜひ、みなさんも遊びにいって「ととのう」体験をし、日々の疲れを癒してくださいね。
東京浴場(西小山)
東急メトロ目黒線の各停で目黒よる3駅目となる西小山駅、徒歩1分にあるのがこちらの「東京浴場」。
昔ながらの銭湯をリノベーションした店内は、趣を残しつつもとても利用しやすい店内となっておりクラフトビールの販売や漫画スペースもあります。
特にこの頃は一人用サウナ(貸し切り90分:1030円)を導入されたということで、サウナーのみなさまもぜひ入ってみてください。
こちらでは深さ85cmほどの樽水風呂が用意されていますよ。

住所:東京都品川区小山6丁目7−2(西小山駅徒歩1分)
営業時間:朝風呂5:00〜8:00、昼2:00〜深夜2:00(定休:火)
松の湯(不動前)
松の湯という名前の銭湯は日本各地いろいろあるかと思いますが、こちらは不動前駅から歩いて8分ほどの住宅街にひっそりと佇んでおります。
湯船は3種類ありますが、どれも温度がかなり高いので熱湯好きの人におすすめ。
サウナや水風呂などはないですが、昔ながらの銭湯利用されたい方は、ぜひお風呂で温まって最後に牛乳やジュースを飲んで休憩されるのがおすすめです。

住所:東京都品川区西五反田6丁目18−3(不動前駅徒歩8分、都バス72荏原一丁目バス停徒歩1分)
営業時間:火水木金土15:30-23:50、日15:00-23:50
清水湯(武蔵小山)
武蔵小山駅より徒歩5分ほどにある清水湯は2種類の天然温泉を楽しめます。
またリノベーションされた店内は綺麗で、露天風呂やサウナ、岩盤浴も備わっており一度にいろいろ楽しめるのも嬉しい銭湯です。
入浴後はロビーでビールを楽しむをよし、武蔵小山の商店街などで食べて帰るものよしです。

住所:東京都品川区小山3丁目9−1(武蔵小山駅徒歩5分)
営業時間:平日12:00~24:00、土曜日12:00~24:00、日曜日8:00~24:00、祝日12:00~24:00
戸越銀座温泉(戸越銀座)
関東一長いと言われる戸越銀座商店街に位置するその名も戸越銀座温泉。
2007年にリニューアルされており、露天風呂、サウナ付き。2種類の浴室は週替わりで男女入れ替えられており、黒湯の天然温泉が楽しめます。
住所:東京都品川区戸越2丁目1−6(都営浅草線「戸越」駅より徒歩3分、東急池上線「戸越銀座」駅より徒歩5分)
営業時間:月火水木土 15:00-25:00、日祝 8:00-12:00, 15:00-25:00(金曜日定休日)
ドライヤー:無料
金春湯(大崎)
JR大崎駅から徒歩8分ほどにある金春湯(こんぱるゆ)。
リノベーションが施され現代風のサウナに様変わりしておりサウナも備え付けられてます。
コロナ禍の現在サウナは1回6名までと制限されておりますが、入場人数はシステムで管理されているため随時HPから確認できるシステムになっています。
備え付けのシャンプー等はありますが、冷水機はないのでサウナ用に飲み物を持参されるか売店で購入することになります。
外気浴スペースはないですが、サウナの温度も高く、水風呂もいい温度なので、ととのうには十分なサウナ環境となっております。
住所:東京都品川区大崎3丁目18−8(JR大崎駅徒歩8分)
営業時間:平日、土曜、祝日15:30 – 24:00、日曜10:00 – 24:00(最終入場 23:30)
さいごに
品川区には今回紹介した店舗に加えて多くの銭湯&サウナがあります。
ぜひみなさんのお気に入りの銭湯を見つけてください。品川浴場組合のHPもあり、銭湯&サウナ活動をする上で役立つ情報が載っているのでぜひチェックしてみてください。
では、みなさまのよいととのいを。。