はじめまして、旅するライフスタイルブロガーのErina(@erina_west)です。
東京・赤坂付近にホテルたくさんあるけど、コスパのよいおすすめホテルはどこだろう?出張族にも使いやすいサービスアパートメントないかな?
そんな疑問にお答えできるように、このブログでは、東京の長期滞在におすすめしたいラグジュアリーサービスアパートメント「フレイザースイート赤坂東京」について紹介します。
このホテルは、以下のような人におすすめです。
- 六本木 / 赤坂など港区でホテルを探している方
- 洗濯、ジム、サウナ、マッサージ機などの痛いところに手が届くサービスを欲している方
- 東京23区中心部で長期滞在におすすめほ宿泊施設を探している方
今回は、年間200日以上をホテル暮らしをする筆者が出張者、ノマド、長期滞在者目線で「フレイザースイート赤坂東京」のおすすめポイントを詳しく説明します。
もくじ
フレイザースイート赤坂東京とは
フレイザーグループは日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、20年以上の歴史があり、世界20カ国以上でサービスを展開しているホスピタリティグループです。
複数のブランドを運営しており、フレイザースイートはラグジュアリーな「サービスアパートメント」に分類されるそう。
ちなみに、フレイザースイート赤坂東京が長期滞在者の方におすすめな点の一つが「サービスアパートメント」であるという部分に隠されています。
サービスアパートメントとは、ホテルと賃貸住宅それぞれの特徴を併せ持った宿泊施設であるため日常的に利用しやすい特徴が多くあります。
例えば、フレイザースイート赤坂東京の特徴をそれぞれに当てはめてみると以下のような点です。
ホテル的特徴 | 上質な家具の備え付け、清掃サービス、コンシェルジュ常駐、レストラン、フィットネスジム、サウナ併設 |
賃貸的特徴 | キッチン、洗濯機、乾燥機が各部屋に備え付け |
特に出張やホテル暮らしを長期間していると、毎日の食事が外食やコンビニ弁当になると大変ですよね。
サービスホテルだと客室にキッチンがついており簡単な料理ができるので、健康的な食生活につながりますよね。
また、洗濯物も多くなってくるので洗濯機が室内についているのは、地味に嬉しいポイントだと思います。
アクセス|フレイザースイート赤坂東京
フレイザースイート赤坂東京の最寄り駅は東京メトロ千代田線赤坂駅(徒歩7分)になりますす。
その他にも、東京メトロ丸ノ内線の赤坂見附駅や 青山一丁目駅(銀座線・半蔵門線・大江戸線)から徒歩10分程度です。
私は行きは赤坂見附駅を利用したのですが、駅から少々距離がある上に、坂を登るので荷物が多い方には少しキツイと思うのでご注意ください。
荷物が多い方は最寄駅から1メーターほどなのでタクシー利用もおすすめです。
おすすめの予約方法|フレイザースイート赤坂東京
今回、私は旅のサブスクサービス「HafH」を利用してフレイザースイート赤坂東京を予約しました。
HafHは定額制の宿泊サービスでハイシーズンやホテルのランクに関わらず実質1泊あたり定額の3000円です。(現金とは別にハフコインが必要になります。)
例えば、フレイザースイート赤坂東京は通常は1泊あたり15,000 ~ 20,000円程度で宿泊可能ですが、HafHを利用すると1泊あたり定額の約3000円です。
興味ある方は、【最新】HafH VIP会員が使ってみたリアルな口コミを1万字レビュー!(招待コード付)にて詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
入会には、追加100ハフコインがもらえる紹介リンク経由がお得ですのでよければ以下ご利用ください。(紹介者の私にも200コインがもらえるのでwin-winです!)
もちろん、通常のオンラインの予約サイトも利用可能です。
ぜひいろいろ比較してお得なプランでご利用くださいね。
部屋タイプ|フレイザースイート赤坂東京
フレイザースイート赤坂東京には、全7種類の部屋が用意されています。
部屋タイプ | 広さ | バスタイプ |
デラックスルーム | 32㎡ | シャワールームのみ |
スタジオ エグゼクティブ キング | 32~35㎡ | バスルーム |
スタジオ エグゼクティブ ツイン | 32~35㎡ | バスルーム |
スタジオ プレミア キング(最上階) | 32~35㎡ | シャワールーム(レインシャワー)またはバスタブ |
スタジオ プレミア キング(最上階) | 32~35㎡ | シャワールーム(レインシャワー)またはバスタブ |
ワン ベッドルーム エグゼクティブ | 60㎡ | シャワールーム(レインシャワー)またはバスタブ |
ワン ベッドルーム プレミア | 60㎡ | シャワールーム(レインシャワー)またはバスタブ |
今回私が予約に利用したHafHでは、「デラックスキング」と「スタジオエグゼクティブキング」の2種類の部屋が予約可能です。
私は「デラックスキング」に友人と一緒に1泊しましたが十分な広さで快適に過ごすことができました。

「デラックスキング」には、キッチンとバスタブがついていないので気になる方はスタジオエグゼクティブキングがおすすめです。
入り口入ってすぐに洗濯機があり、洗剤も用意されているので即利用可能なのも嬉しいポイントです。

トイレ、シャワーブース、手洗い場は同じ空間にありますが、きれいにまとまっておりとても利用しやすい導線です。

アメニティは必要最低限!ワイングラスあり!
お部屋のアメニティは必要最低限のみの印象です。
ただ、私は化粧落としを忘れてしまったので、深夜フロントに電話すると化粧水などのスキンケアセット一式をお部屋に持ってきてくださいました。
また、お部屋にはワイングラスが用意されていました。
こちらは普通のホテルにはあまりないサービスかなと思いますが、部屋でワインを開けるシーンを想定されたサービスアパートメントならではなのかなと思います。
館内設備|フレイザースイート赤坂東京
フレイザースイート赤坂東京は、長期滞在を想定しているので館内の施設も充実しています。
- 24時間営業の設備の充実したジム
- サウナ
- ゴルフシミュレーター ルーム
- ザ リトリート
- 会議施設
- 24時間監視カメラ
- 託児サービス(有料)
今回は、時間がなく館内施設を利用できませんでしたがジムスペースは景色がよく空いていましたよ。

現在コロナの影響でサウナは中止でしたが、ぜひ次回宿泊の際は利用してみたいと思います。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
ホテル暮らしが長くなってくると、フレイザースイート赤坂東京のようにサービスアパートメントでのステイがとても快適になってきますよね。
ぜひ、ホテル暮らしにちょっと疲れてきた時、いつもの日常暮らしをしながら快適なホテル暮らしを体験したい方は一度泊まってみてくださいね。